イタリア中央部、トスカーナ州の州都。
フィレンツェはルネッサンス発祥の地で、世界遺産に登録されている歴史地区。メディチ家という大パトロンの庇護のもと、数多くの芸術家たちが作品を残した。
(おススメ度★★★)
◆=================================================================◆
海外旅行が大好きで色々なところを訪れました。友人に旅行先の様子を聞かれることが多いので、紹介する目的で暇な時に投稿することにしました。フリー旅行が多いので、同じように行きたい方のご参考になれば幸いです。どの国にも魅力はありますが、個人的には、やっぱりイタリアが一番だな、と思っています。
2015年5月31日日曜日
イタリア>フィレンツェ>ドゥオモ2(花のフィレンツェの象徴)
フィレンツェの写真には必ず写るドゥオモの正式名は、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(花の聖母寺)。白とピンクと緑の色大理石で装飾された建物全体と、赤褐色のクーポラを持ち、どこから見ても美しい姿。
建設開始は1296年。八角形の円蓋(クーポラ)は工法が見つからずに当時は建築不可能と言われていたが、天国の門のコンクールで敗れたブレネッレスキが古代ローマの建築技法にヒントを得て、16年の歳月をかけて完成させた(1436年)。他に、聖堂はカンビオ、鐘楼はジョット、というルネッサンス建築の先駆者たちが手がけた。大聖堂がすべて完成したのは着工から600年後。
ミケランジェロが、時のローマ教皇からヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂の円蓋の設計を依頼された際、「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂より美しいものは造れません」と答えたという逸話も残されている。
(フィレンツェの歴史地区として世界遺産登録されている文化遺産の一つ。おススメ度★★★)
◆=================================================================◆
外観
入口
内部(3万人を収容できるらしい)
◆開館
10:00-17:00、 (木)10-15:30、(土)10:00-16:45、(日、祝)13:00-16:45
※木曜日は、時期によって終了時間がかわるので要注意
※1/1や12/25、復活祭なども、開館時間は異なる
◆入場料
無料(2011年)
建設開始は1296年。八角形の円蓋(クーポラ)は工法が見つからずに当時は建築不可能と言われていたが、天国の門のコンクールで敗れたブレネッレスキが古代ローマの建築技法にヒントを得て、16年の歳月をかけて完成させた(1436年)。他に、聖堂はカンビオ、鐘楼はジョット、というルネッサンス建築の先駆者たちが手がけた。大聖堂がすべて完成したのは着工から600年後。
ミケランジェロが、時のローマ教皇からヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂の円蓋の設計を依頼された際、「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂より美しいものは造れません」と答えたという逸話も残されている。
(フィレンツェの歴史地区として世界遺産登録されている文化遺産の一つ。おススメ度★★★)
◆=================================================================◆
外観
入口
内部(3万人を収容できるらしい)
主祭壇
クーポラの天井
床のモザイク
◆開館
10:00-17:00、 (木)10-15:30、(土)10:00-16:45、(日、祝)13:00-16:45
※木曜日は、時期によって終了時間がかわるので要注意
※1/1や12/25、復活祭なども、開館時間は異なる
◆入場料
無料(2011年)
イタリア>フィレンツェ>ドゥオモ1(クーポラからの絶景)
フィレンツェの象徴、ドゥオモのクーポラから見る眺めは絶景!
(おススメ度★★★)
◆=================================================================◆
クーポラの付け根まで登り、天井を撮ったところ。
クーポラの付け根から内部を見下ろしたところ
更に登り、屋上のテラスから市内を眺めたところ
◆登るにあたっての注意など。
入口は別
ドゥオモ正面入口の外から向かって左側の長い外壁の、直線が終わって曲線が始まる付け根あたりに、入口がある。季節によって、逆の右側が入口になると書かれたガイドブックもあり。
上に、こんな標識あり。
第二鑑賞ポイント(クーポラの屋外)にいくには、細く急な階段もある
・第一鑑賞ポイント:クーポラの丸みが始まる一番広い直径から、
ドゥオモ内部を上からのぞくことができる。
・第二鑑賞ポイント:細くて急な階段もところどころ歩きながら登りきると、
クーポラ外に出て市内を眺めることができる。
屋上まで、20分くらいかかった気がする。460段くらい。足腰に不安のある人は、第一ポイントまででもよいかも。
第一ポイントまでの道はこんな感じ↓
第二ポイントまでの道はこんな感じ↓
降りはじめは結構急。。。
下におりきると、主祭壇近くに出る。
◆開館
8:30-19:00
休み:日曜日
◆入場料
8ユーロ(2011年)
(おススメ度★★★)
◆=================================================================◆
クーポラの付け根まで登り、天井を撮ったところ。
更に登り、屋上のテラスから市内を眺めたところ
入口は別
ドゥオモ正面入口の外から向かって左側の長い外壁の、直線が終わって曲線が始まる付け根あたりに、入口がある。季節によって、逆の右側が入口になると書かれたガイドブックもあり。
上に、こんな標識あり。
第二鑑賞ポイント(クーポラの屋外)にいくには、細く急な階段もある
・第一鑑賞ポイント:クーポラの丸みが始まる一番広い直径から、
ドゥオモ内部を上からのぞくことができる。
・第二鑑賞ポイント:細くて急な階段もところどころ歩きながら登りきると、
クーポラ外に出て市内を眺めることができる。
屋上まで、20分くらいかかった気がする。460段くらい。足腰に不安のある人は、第一ポイントまででもよいかも。
第一ポイントまでの道はこんな感じ↓
踊り場?にこんな像が飾ってあった。
第二ポイントまでの道はこんな感じ↓
下におりきると、主祭壇近くに出る。
◆開館
8:30-19:00
休み:日曜日
◆入場料
8ユーロ(2011年)
2015年5月30日土曜日
イタリア>フィレンツェ>洗礼堂(天国の門)
フィレンツェで最も古い聖堂建築のひとつ。11世紀に建てられた、八角形のビザンチン様式の洗礼堂。ここは、紀元前1世紀頃に古代ローマ人が神殿を築いたとの言い伝えもある。
1401年、洗礼堂の東の門扉の製作者を決めるコンクールが行われ(主催は、当時フィレンツェで最も力のあった毛織物組合)、ギベルディが選ばれた。
この門を、後にミケランジェロが見て「天国の門」と呼んで称賛した。
因みに、ギベルディに敗れたブルネッレスキはこの屈辱をバネにして、後に建築家として大成した。(フィレンツェの有名なドゥオモの大円蓋は、ブルネッレスキによる。)
内部は13世紀から1世紀以上かけて制作された最後の審判を描いたモザイク画。
(おススメ度★)
◆=================================================================◆
外観
天国の門
南(?)の門扉
◆開館
基本は12:15-19:00
木、金、土は12:15-22:30(ただし、第一土曜日は8:30-14:00)
※不規則なので事前に要チェック
◆入場料
4ユーロ
1401年、洗礼堂の東の門扉の製作者を決めるコンクールが行われ(主催は、当時フィレンツェで最も力のあった毛織物組合)、ギベルディが選ばれた。
この門を、後にミケランジェロが見て「天国の門」と呼んで称賛した。
因みに、ギベルディに敗れたブルネッレスキはこの屈辱をバネにして、後に建築家として大成した。(フィレンツェの有名なドゥオモの大円蓋は、ブルネッレスキによる。)
内部は13世紀から1世紀以上かけて制作された最後の審判を描いたモザイク画。
(おススメ度★)
◆=================================================================◆
外観
右奥に見える白い建物
左手がドゥオモ。右手が洗礼堂。
天国の門
南(?)の門扉
◆開館
基本は12:15-19:00
木、金、土は12:15-22:30(ただし、第一土曜日は8:30-14:00)
※不規則なので事前に要チェック
◆入場料
4ユーロ
2015年5月29日金曜日
イタリア>フィレンツェ>君主の礼拝堂/メディチ家礼拝堂1(メディチ家の栄華を飾る聖堂とミケランジェロ渾身の像)
サン・ロレンツォ教会(本によっては聖堂)の奥にある八角形の建物が、君主の礼拝堂、あるいはメディチ家礼拝堂と呼ばれるところ。1604年に建設が始まり、完成したのは1962年。350年近くもかけて、メディチ家によって建てられた。
初代トスカーナ大公コジモ1世からコジモ3世までの、6代にわたる大公の棺が祀られている。
礼拝堂の床や壁面には数百種類の色大理石や高価な貴石がふんだんに使われている。巨大な棺の上にはブロンズ像が載って、唯一無二の礼拝堂となっている。
聖堂に付随する新聖具室はメディチ家の霊廟になっている。ミケランジェロ作の墓碑「暁」と「夕暮れ」、「昼」と「夜」は、ミケランジェロ渾身の作と言われる傑作。
(フィレンツェの歴史地区として世界遺産登録されている文化遺産の一つ。おススメ度★★★)
◆=================================================================◆
入口
内部は撮影禁止なので、絵葉書などから。
メディチ家霊廟にある、ミケランジェロ作ウルビーノ公ロレンツォの墓碑「曙」と「夕暮れ」像。
◆開館
8:15-16:50
休み:第1・3・5(月)、第2・4(日)、等
◆入場料
6ユーロ
初代トスカーナ大公コジモ1世からコジモ3世までの、6代にわたる大公の棺が祀られている。
礼拝堂の床や壁面には数百種類の色大理石や高価な貴石がふんだんに使われている。巨大な棺の上にはブロンズ像が載って、唯一無二の礼拝堂となっている。
聖堂に付随する新聖具室はメディチ家の霊廟になっている。ミケランジェロ作の墓碑「暁」と「夕暮れ」、「昼」と「夜」は、ミケランジェロ渾身の作と言われる傑作。
(フィレンツェの歴史地区として世界遺産登録されている文化遺産の一つ。おススメ度★★★)
◆=================================================================◆
入口
内部は撮影禁止なので、絵葉書などから。
メディチ家霊廟にある、ミケランジェロ作ウルビーノ公ロレンツォの墓碑「曙」と「夕暮れ」像。
◆開館
8:15-16:50
休み:第1・3・5(月)、第2・4(日)、等
◆入場料
6ユーロ
登録:
投稿 (Atom)