2019年9月19日木曜日

JALマイル修行5 出費を抑えるため効率的にFLY ONポイントを貯める

自分なりの最小出費の方法の一つとして、【JALマイル修行4】ではマイルを貯めることを推奨した。
ここでは、もう一つの方法として、FLY ONポイントを効率的に貯める方法についてまとめる。

========================================================◆

■FLY ONポイントを効率的に貯める

1 JALカード会員限定の、初回搭乗ボーナスポイントをもらう
・JALカード会員の方がキャンペーン期間中、対象路線に対象運賃で搭乗すると、JAL便の初回搭乗に対して、通常のFLY ON ポイントおよび搭乗ボーナス FLY ON ポイントに加え、ボーナスポイントとして5,000FLY ON ポイントが付与される
・2018年、2019年に実施しているキャンペーンなので、2020年も実施されるかは現時点では未定
※詳細は【こちら】

2 国内線は、可能な限りファーストクラスかクラスJにする
・ファーストクラス又はクラスJ利用可能運賃の時に、ファーストクラスにすると積算率が50%、クラスJにすると積算率が10%アップして付与される
・例えば、特割21のチケットの積算率は75%だけど、クラスJにアップグレードすると10%アップして85%の積算率になる

3 ワンワールド加盟航空会社のキャンペーンも活用する
・「JMBサファイア」のステイタス獲得のために必要な50,000 FLY ONポイントは、半分はJALグループ便以外でも良いという前提がある
ワンワールド加盟航空会社の中には、ビジネスクラスを安く販売するキャンペーンを実施するところもあるので、それを活用する
・特にマレーシア航空がねらい目(らしい)
定期的にビジネスクラスのセールしている。その時に、マレーシア航空のサイトからJAL共同運航便(JAL機材)のビジネスクラスを購入すると、JALから購入した場合の半額になることもある(ある人の経験談によると、クアラルンプール経由で往復諸税込で11万円台で購入した時、JALのサイトにあった価格は片道が諸税別で11万円だったという。ビジネスクラスDだったのでこの時の積算率は125%とのこと)。

4 第一ステップとして早めに「JMBクリスタル」のステイタスを獲得する
・オセアニア便を絡めて早めて30,000 FLY ONポイントを獲得し、「JMBクリスタル」のステイタスに達する
・その後のフライトではマイルアップボーナスのサービスを享受することができ、目指す「JMBサファイア」到達のための出費額の削減、達成までの所要日数の削減などが図れる
・ポイントの積算は1年単位なので、早い時期に「JMBクリスタル」に達していた方が良い
・貯まったマイルをeJALポイントに交換して、国内線のチケット購入代に充てれば追加出費は抑えられる

※マイルアップボーナスとは ↓
※ステイタス達成の1週間後から、マイルアップボーナスは適用される

========================================================◆

上述3について具体的にまとめた方のサイトがいて、2018年にJALグローバル会員になられた方の記述が分かり易いので、気になる方は【こちら】
この方は、ステイタス獲得後も随時情報発信されているので、これから修行を始める方にとって参考になる。
(2019年9月時点)

0 件のコメント:

コメントを投稿