2015年2月19日木曜日

その他情報

◆旅行保険◆
 旅行中の「もしも」に備えた対応です。
 クレジットカードに付帯されているものもありますが、旅行代金をそのカードで払った場合にしか保険金が支払われないとか、最低限度に限られるとか、思わぬ落とし穴もあるようです。クレジットカードに付帯されている条件を必ず確認し、足りないなどあれば必ず旅行保険に入ることをおススメします。
 ツアー申込時に同封されている紙による郵送、ネット、窓口、という方法がありますし、空港にも複数の損害保険会社が窓口を開設しているので、比較しながら入ることもできます。
 以前はどの保険会社でもほぼ同じでしたが、最近は違うみたいです。私は今は損保ジャパンに入ることが多いです。
 また、セットで進められることがほとんどですが、傷害死亡(これは障害保険なので必須)以外は、治療救援、携行品、航空機遅延などの項目を選んで付けたり、金額の設定を項目ごとに変えたりすることもできます。

◆JCBカード◆
 JCBカードの出張所が、成田空港や羽田空港にあります。
そこに行ってカードを提示すると、行き先のマップとウェットティッシュ(くれる時とくれない時あり)をもらえます。
 もらえるマップ内には、お店やレストランの情報が掲載されており、JCBカードで買うと割引になったりプレゼントがもらえる特典あり。
 何より、ここに掲載されているレストランに行ってみてハズレたことはないので、レストランをどこにしようか悩んだ時にはご参考に!
★入手先はこちら⇒ https://www.jcb.co.jp/travel/kukou_panf.html


◆両替◆
 街中にも両替所がたくさんありますし、ホテルでも両替できます。
 一般的に、空港の両替所か、街中の銀行で両替するのが一番レートがいいと言われますが、到着したフライトの時間によっては空港や銀行が空いていないこともあります。到着してすぐ、チップや、交通機関を利用することがあるなら、とりあえず5千円程度の現地通貨を持った上で到着すると安心です。
 私はいつも成田や羽田で両替します。銀行によってレートが若干違うので、早めに行って各銀行のレート表をみて比較します。よくヨーロッパ旅行に行くということもあり、余れば次回の旅行で使うので、8日間の旅行で3万円程度を両替しています。クレジットカードでの支払いもするのであれば、ちょっとしたランチ代や、バラマキ系のお土産物を払うのに必要な現金としてそのくらいです。
 ただ、500円程度のお土産を10個や20個とまとめ買いする時に、現金で買うからと交渉すると大抵の場合、割引やおまけ付となることもあるので、その時に現金がないと、失敗した気分になります。
 また、為替の変動が大きい時は、両替した現金払いがお得か、クレジットカード会社の決済のタイミングにゆだねるか、見極めも必要かもしれません。 
 なお、トラベラーズチェックは、大きいお店やレストラン、ホテルでは支払が可能です。
両替時の手数料が取られない分お得ですが、小さなお店では使えないこともあるので、使い分けするといいと思います。

◆免税◆
 国によって、いくらから免税になるかが違うので、ブランド物を買われる場合や、多数買う場合は
1店でまとめ買いするなど工夫して、免税になるようにしたほうがいいです。
 免税額をどう受け取るかですが、①クレジットカードに返金(円貨に両替)、②空港でユーロで受け取り、③日本の空港のカウンターで円貨で受け取り、等あります。
※①は記入ミスがあると戻ってこないので、記入時はしっかり確認!
※③は対応していない免税グループもあるので、要確認!

◆チップ◆
 チップは全般的に必要ですが、2014年ドイツでガイドさんから聞いた情報によると、チップ(特に部屋の枕銭)をきちんと払うのは日本人くらいだそうです。
 レストランでは半ば強要されますが、ホテルの部屋は小銭があったら、という程度になっているようです。

◆スーツケース◆
 9.11のテロ以降、アメリカでは空港職員がスーツケースを開けられるよう、カギをかけないように言われます。x線チェックが済んでいるので全てのスーツケースが開けられるとは限りませんが、かといってカギをかけていて、万が一空港職員の目にとまってしまうと、無理やりこじ開けられてしまいます。でも、カギをかけていないと、衝撃でうっかり開いてしまうこともあります。
 その対策として、
⇒今からスーツケースを買う人は、TSAロック機能のついているスーツケースをおススメします。これは、カギはかけられるけれど空港職員が持っている専用鍵で開けられるので、うっかり開くことはありません。

⇒TSAロック付スーツケースではないけれど、新しく買うのも。。。という人には、TSAロック付のスーツケースバンドがおススメです。スーツケースはカギをかけず、バンドで開くのを抑えることになります。


 

2015年2月18日水曜日

オススメの持ち物

旅行に持っていくおススメの持ち物です。

マストアイテム
(1)充電器
(2)コンセントプラグ
(3)薬(風邪薬、胃腸薬、目薬、リップクリーム、バンドエイドなど)
(4)貴重品入れ
(5)荷物どめ
(6)傘

ベターアイテム
(1)変圧器
(2)湯沸かしポット
(3)ミネラルウォーター
(4)インスタント食品(赤いきつね、お茶、お味噌汁の元など)
(5)爪切り
(6)シャンプー&リンス
(7)歯磨きグッズ
(8)ティッシュペーパー
(9)おやつ(亀田製菓の梅の香せんべい、ハイチュウなど)
(10)のど飴、歯磨きガム

万が一の準備
(1)パスポートコピー
(2)証明写真(パスポート再発行時に利用)
(3)クレジットカードの番号、有効期限、連絡先を記したメモ
⇒2部ずつを、スーツケースと貴重品入れのそれぞれに保管


◆======================================================◆

◆must item◆

充電器
携帯やカメラの充電器。
大抵のものは、電圧の違いがあっても差し込めむだけで使えます。

●コンセントプラグ
国によって差込口の形が違うので、事前に調べることが必要です。
空港でも買えますし、家電量販店の旅行グッズコーナーやネットでも買えます。
 (1つの形だけだと数百円、どの形にも対応できる万能版だと3千円くらいです。)

左側

貴重品入れ
①首からかけるタイプ(写真上段右)、②ベルトに通すタイプ(同左)、③お腹に直接巻くタイプ(写真下段)、があります。
①は、夏場は紐が首から見えて貴重品の場所をアピールしているようなものなので、②③の腹巻タイプがおすすめ。
私は、ワンピースを着る時は①、パンツの時は②、スカートの時は③、と使い分けています。
●薬
常備薬があれば、必ず手荷物にも入れてください。
(スーツケースが一緒に届かなかった場合の備えとして。)
機内は乾燥するので、目薬、リップクリーム、ハンドクリームを持ち込むといいです。
(目薬やジェル状のリップ等を機内に持ち込む時は、ジップロックのような透明な袋に入れてx線を通過する必要あり)

●傘
日本のようにコンビニがあちこちにないので、海外で傘を買うのは大変。
折り畳みはスーツケースに入れておいた方がいい。
雨合羽なども余裕があれば。

●荷物どめ
複数の荷物をまとめたり、食事で椅子に座った時に椅子につけることでひったくり防止になります。
空港内のショップや、100円均一のお店などでも売っています。
使用例はこんな感じ↓

レストランで椅子につけてみたり(ひったくり防止)

スーツケースにつけてみたり


◆better item◆

●変圧器
国によって電圧が違います。携帯やカメラはほとんど対応しているけれど、シェーバーやドライヤーは対応していないので、そのまま差して使うと壊れます。
コンセント→国にあったコンセントプラグ→変圧器→ドライヤー というように使います。
右側が変圧器

●シャンプー&リンス
ヨーロッパは硬質の水が多いので、シャンプーだけだと髪の毛がごわごわします。
備え付けでも海外製はごわつく物が多いので、日本製のシャンプー&リンス、特にリンスやトリートメントは必須です。
(試供品を日頃からストックしておりて、持っていくのがスマート)

●未開封の500ml程度の水かお茶
深夜着のフライトや、すぐ観光に出る場合、ほしい時にすぐミネラルウオーターが買えない時があります。安心のため、スーツケースに入れておくといいです。
手荷物で持つ場合は、x線を通過するまでは未開封のものにしてください。

●湯沸かし器とお茶・インスタント食品等
私は、外食続きだと、日本茶や出汁・味噌、といった味が恋しくなります。そのため、必ず ティーバッグや赤いきつね、お湯をそそぐタイプのお味噌汁を持っていき、沸かして飲んでいます。(割箸や紙コップも忘れずに)
行きは、スーツケースの荷物が少ないので、空いたスペースに赤いきつねや2リットル水を入れていき、旅行中に完食すれば役立ったということですし、余っても100円程度のものなのでホテルに置いて帰っても、もったいない感はありません。

●ティッシュ
日本ほどティッシュの柔らかい国はありません。
鼻炎症の私は鼻が荒れないように、1箱持っていきます。
トイレットペーパーもごわごわですし、ウォシュレットもないので、お尻を労わりたい方は、トイレットペーパーも持っていくと安心ですよ。

●爪切り
スーツケースの持ち運び等で爪が欠けることがあります。
急に手に入らないので、持っておくと安心です。
手荷物だと没収されることもあるので、スーツケースに入れてください。

●洗濯セット
長い旅行日数で持っていく荷物を絞らないといけない場合、下着やTシャツなどを旅行中に洗うことで荷物の量を減らす方法もあります。
簡単な物干し、あるいはクリーニング店でもらったハンガー等と、分包されている洗剤を持っていくと、ホテルで洗濯できます。
ヨーロッパは乾燥しているので、部屋干しすると湿度を上げる効果もあります。しかし、毎日のようにホテルを変える周遊旅行の場合は、乾ききらないこともあるので要注意!

●カーラー
ドライヤーの性能がいまいちだったり、時間がなかったりすることもあります。
とりあえず前髪だけでも形作りたいときに、100均の太めカーラーを巻いておくと便利です。


2015年2月17日火曜日

訪れた国・地域

 大の海外旅行好きです(*^。^*)。幼稚園に入る前から親に連れていかれ、社会人になってからは年1回以上旅行して今までに30以上の国・地域を訪ねました。そのせいか、よくおススメスポットやノウハウを聞かれますので、私のおススメをまとめてみることにしました。

 どの国が一番かと言いますと、タイトルからお察しのとおりイタリアですが、素晴らしい建造物や街は他にもありますので、私が訪れた以下の国・地域の中で感動したスポットを少しずつご紹介します。(中には都市の事情が変わっている等もありえますこと、ご承知おきください。)

 
訪れた国・地域(●は複数回訪れたところ)
■欧州■
イタリア(●)
イギリス(●)
オーストリア(●)
オランダ
ギリシャ
クロアチア
スイス
スペイン(●)
スロベニア
チェコ(●)
デンマーク
ドイツ(●)
ハンガリー(●)
フランス(●)
ベルギー
ポルトガル
ロシア
■中東■
アラブ首長国連邦(●)
イスラエル
サウジアラビア
トルコ(●)
ヨルダン(●)
■アフリカ■
エジプト(●)
ケニア
■アジア■
インド
シンガポール(●)
韓国
台湾
中国
香港
ベトナム
■大洋州■
オーストラリア
■北米■
アメリカ(●)
■その他■
ハワイ
サイパン
グアム