2015年5月7日木曜日

イタリア>ピサ>斜塔(傾いた塔を登る不思議な感覚)

ドゥオモの付属鐘楼として建てられた。塔の高さは約55m。293段の階段で屋上まで登れる。

1173年に建築を開始したけれど、地番沈下で傾き、第3層まで出来上がった1185年には傾き始めたとのこと。何度か工事を中断し、14世紀後半に完成したのは8層だけれど、当初予定ではもっと高い塔になるはずだったという。

近年でも傾きすぎたために数年間入場を中止して工事が行われたけれど、まっすぐにしてしまうと名所ではなくなるので、微妙な傾斜をあえて残しているらしい。2001年12月から再び入場できるようになっている。

(「ピサのドゥオーモ広場」として世界遺産登録されている。おススメ度★★★)

◆=================================================================◆

広場の入口は塀で囲まれている。


斜塔、ドゥオモ、礼拝堂などが集まっている。

 

チケットは事前にネットで予約しておいたので、チケット売場で発券してもらう。
チケット売場は一つだけ色の違うこの中。(広場の入口から最も遠い)

予約時間毎に呼ばれて、中に入る。


低層部分の階段は充分にすれ違える幅だけれど、傾いているので難しい。
重力に従って歩くので、場所によってすり減っている階段の場所が違う。
この不思議な感覚は、登らないと味わえない。

下の写真は右がすり減っているけれど、真ん中や左側がすり減っているところもあり。
 
登る途中の眺め



登り切ったところの眺め

 



 


 



◆入場
 年中無休みたい。
 時期によって開館時間が違うので注意(8:30~10:00の間から16:30から20:00の間)
 この時は、8月4日午前9時の予約。

◆入場料
 17ユーロ(2011年)

◆チケット購入方法
 現地での当日購入も可能だけれど、午前中は予約でほとんど埋まっているので、取れても午後になる。無駄に過ごさないために、絶対事前予約がいい。
 予約サイトは以下。
  http://boxoffice.opapisa.it/Turisti/

0 件のコメント:

コメントを投稿